PR

ゲーミングスピーカー『G560』が光って音響が最高!

PC周辺機器

 

どうも、普段はイヤホンよりもスピーカーを使う方が多い麦さです(゜麦゜)

 

以前購入した安いスピーカーの調子がよくなかったので、新しくLogicoolのゲーミングスピーカー『G560』を購入しました!

Amazonで僕が2019年上旬に買ったオススメ商品をご紹介!
皆さんはAmazonでよく買い物をしますか?定期的にセールを行っていたりと日々目を離せない&見るだけでも楽しいですよね。どうも、Amazon徘徊が趣味の麦さです(゜麦゜)様々な商品を紹介してきましたが、ほかにもいろいろ購入してきました。今回...

光るわ立体音響になるわで、ゲームや映画にぴったりのスピーカーです!

Logicool G ゲーミングスピーカー『G560』

Logicoolのスピーカ G560!

Logicool G560の公式HPを確認しよう!

 

対応:Windows10、Windows8.1またはWindows7、Mac OS X(DTS:Xは使用不可)

Bluetooth対応デバイス:パソコン、スマートフォン、タブレット、音楽プレイヤーなど

パソコン:USBポート使用
または
パソコン・モバイルデバイス:3.5mmオーディオポート使用

 

スピーカー

・高さ:148mm
・幅 :166mm
・奥行:118mm
・重量:1.79kg

 

サブウーファー
・高さ:404mm
・幅 :255mm
・奥行:207mm
・重量:5.5kg
仕様

・総合出力 (最大):240W

・合計出力(RMS):120W

Bluetoothバージョン4.1

・Bluetooth通信距離:およそ25m

・USB入力:1

・ヘッドフォンジャック:1

・周波数:40Hz~18KHz

・感度:84dB@1m/1w

・Max SPL:97dB@426B

・入力インピーダンス:>10KΩ

 

 

サブウーファーめっちゃくちゃでかいし重たいので、そこは注意!
ここから音がでるわけではなく、
裏側にケーブルを接続してスピーカーと接続するだけ!
USB、3.5mmジャック、Bluetoothの3つを同時に4つまで接続することができます!

スピーカーが光ることでゲームや映画の臨場感がUP!

ゲーミングデバイスにはよくある『

もちろんG560も同様に光ります!

それも結構光ります。

 

もちろん1ボタンで明るさの調節ができるようになっているので、邪魔になればすぐにOFFにすることができます。

下に紹介しているLogicool G HUBを使うことで、約1,680万色もの中から自分好みの色を選択することができます!

Bluetoothにも対応!

Bluetoothに対応しているので、スマホなどのBluetooth対応デバイスと接続してあげれば、G560をスピーカーとして使えます!

 

 

さらにLogicool G HUBを使うことで、さらにG560の性能を活かすことができるようになります!

Logicool G HUBでさらに良くなる!

Logicool G HUBを使えばできることが増える!

Logicool G HUBをインストールしよう!

Logicoolの公式サイトからLogicool G HUBをダウンロードするだけでG560だけでなく、Logicool製品の詳細な設定をすることができるようになります。

 

できるようになること①音の詳細な設定ができるように!

 

スピーカーの音量や周波数を決めることができます。

 

デフォルトプリセットも多数用意されているので、状況や好みに応じた設定をしましょう。

 

サラウンドサウンドをONにすることで、より立体感のある音へと変化します。

ゲームや映画でG560を使用する場合はぜひ使いたい機能です。

 

僕は常にこの機能をONにして使っています(゜麦゜)

できるようになること②約1,680万色の中から色の設定ができるように!

約1,680万色の中から自由に色の設定をすることができます。

さらに、色の輝度や出方(サイクルや固定化、ブリージングなど)も決めることができます。

 

モニターと連動することで、LIGHTSYNCエンジンが画面を読み取り、適切な色をスピーカーに反映してくれます。

スクリーンサンプラーの構成ガイド!

設定を登録することですぐに呼び出せる!

G HUBで設定したプロファイルはゲーム毎やブラウザなどのアプリケーション毎に呼び出すことができます。

 

このゲームをするときは1の設定を、こっちのゲームでは2の設定を・・・といった風に上手に使っていきましょう!

最後に

 

ただ光るだけでなく、音の性能も良くて前のから切り替えたときに
あっ違う(゜麦゜)!

と唸って笑ってしまうほどでした。

 

ゲームといえばヘッドホンやイヤホンという固定概念があった僕ですが、このG560のおかげでスピーカーもありだな!となった僕でした。
イヤホン”SE215″を買ったら手放せなくなった件!【コスパ最高】
僕は音が重要になってくるゲーム(FPSなど)をよく遊びます。ヘッドホンを使用している人も多いと思いますが、耳が痛くなってしまう僕はイヤホンで遊んでいます。どうも、平均2000円のイヤホン愛用者だった麦さです(゜麦゜)PC周りを新調している僕...

おしまい(゜麦゜)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました