PR

RAZERのマウスパッドがいい感じに大きくて安心!

PC周辺機器

 

どうも、デスク周りがカツカツな麦さです(゜麦゜)

 

約3年ほど前に購入したマウスパッドLogicoolの『G240t』からついに買い替えることを決めました。

僕のパソコン周りを整えよう~キーボード&マウスパッド編~
こんにちは、麦さです(゜麦゜)ついにパソコン周りを整える決心をしたので、その様子を公開していこうと思います。今回はその第1弾!(゜麦゜)シリーズ化予定で、最終目標はパソコンを購入することです。キーボード&マウスパッドを購入しよう~経緯~実は...

 

今回買い替えたのはRAZERのゲーミングマウスパッド『Razer Gigantus

 

ゲーミングマウスパッド

Razer Gigantus ゲーミングマウスパッド

型番:RZ02-01830200-R3M1

発売日:2016/1/31

・サイズ
長さ:455mm

幅 :455mm

厚さ:5mm

重さ:616.89 g

 

ローセンシで動かしている人でも問題なく使える縦横455mmの正方形のマウスパッドです。
スピードとコントロールの快適性を実現した”クロス製表面ラバーベース“と”高密度フォーム

ほつれを防止するスティッチ加工搭載

実際に置いてみる!

RAZER特有の黒と緑のデザイン!

表面は全体的に黒で端の1ヶ所にRAZERのロゴマークが刻まれています。

ザラザラとしてはいるが、手などが痛くなるようなほどはなく、むしろザラザラ(サラサラ)な擬音があっているかも。

 

RAZERのロゴはゴム製っぽいもので上から取り付けられている感じです。
意図的に強くなんども擦れば外れるかもくらいには丈夫。

 

僕はこのロゴが好きでRAZER製品買っちゃうんですよね(゜麦゜)
http://mugisa.xyz/2020/02/26/basilisk_v2_razer/

 

裏面は一面真緑

全体が滑り止め加工されていて、置いたときやマウスを動かしたときのズレを防止してくれます。
マジで動かない(゜麦゜)

手をよく動かすローセンシの人でも安心な設計です

広大なスペースに十分な厚み!

僕は山善の『サイバーコム コーナーパソコンデスク』を使っています。

L字型のパソコンデスクが最強に便利すぎて安定感抜群!!!
皆さんは、部屋にPCを置いたり、何か物を置いたり書いたりするときに必要になってくるデスクに満足していますか?どうも、小さい&破損デスクを使っていた麦さです(゜麦゜)参考↓今までは、モニター1台が落ちるか落ちないかのギリギリの幅+キーボードス...

こちらに今回のマウスパッドを敷いていきます。

僕のデスクはそこそこ大きいのですが縦幅の8割くらいは持っていきます。

 

 

さらに厚さ5mmもあるので、軽い段差のようなものを感じます笑
もしかしたらコップなどを、縁のところに置くと倒れてしまうかもしれません。

以前使っていた『G204t』の厚さが1mm の比較ですが、約5枚分の厚さがあります。

最後に

届いて開封したときの第一声が
でっか(゜麦゜)
と思わず言ってしまうほどビックリしてしまいました。

さらに、続けて
おっも(゜麦゜)
となるくらいには重量ありますw(600g

使っているデスクからはみ出してしまったりしない限りは大きめのマウスパッドを使っていて損はないので、このマウスパッドはとてもオススメです!
一番は自分の好みではありますが(僕はRAZERのロゴが決め手の1つ)

 

次買い替えるとしたら横長のマウスパッドかこれでいいかなぁ

おしまい(゜麦゜)

 

Razer『BASILISK V2』が軽くて大きめで使いやすいマウスだった!
今まで使っていたG502 HEROのホイール部分が錆びてしまった&ホイールの金属部分が原因でアレルギー反応がでている気がしたので新しいものに変更しました。どうも、Razer製品は初めての麦さです(゜麦゜)Amazonでよさそうなマウ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました