PR

『シビうま坦々 ウマーメシ』がガチでウマーすぎた!常備級!

インスタント食品

なにかと僕のブログの中でも読まれているハヤシメシの記事

ハヤシメシ食べてみたらうますぎた!!
今回は巷でうまいと話題の【ハヤシメシ】を買ってきたのでご紹介していきます、カレーごはん× カレーメシ〇今コンビニやスーパなどで普通に見かけるようになったカレーメシ。最初僕がコンビニで見つけたときは『カレーメシ!?カレーごはんじゃん!!(゜麦...

 

それに続く美味しそうなメシシリーズを今更ながらに発見しました。

シビうま坦々 ウマーメシ

これマジでウマーすぎたので、紹介!

シビうま坦々 ウマーメシ

シビうま坦々 ウマーメシの概要

日清『シビうま坦々 ウマーメシ』!

内容量:103g

カロリー:419kcal

アレルギー:
小麦 卵 乳成分 鶏肉 豚肉 大豆 ごま

辛さ度 :2/5
シビれ度:4/5

 

辛さはさほど、シビれは下が軽く麻痺する程度
『辛いのは苦手だけど、ごまの風味が効いたピリ辛担々麺好きなんだよね!』という人にもオススメ

 

特製 ウマーの素
これを最後に入れるだけでシビうまになるZE!とのこと。
実際はここにごまの要素が詰まっているので、ごまが嫌いでは無ければ入れたほうがいいZE!

カレーメシに飽きたらウマーメシ!?

普段カレーメシを食べている人は気分転換に別の味にしてみるのも!

スキヤキ牛メシ食べてみた!
コンビニに行ったら新しいメシシリーズが発売されてました!それがこのスキヤキ牛メシ!これ今までのメシシリーズの中では一番楽しみです!パッケージの見た目からしてかなり美味しそうです。どうやら中に入っている肉は大豆でできているらしい。牛肉は入って...

 

日清『ウマーメシ メキシカンチリ飯』!

他にも『ウマーメシ メキシカンチリ飯』もあるそうですが、僕の近所では見かけることができず😢

 

カレーメシ系の絶対の調理工程は”よくかき混ぜる”!

いつも通りのカレーメシの作り方でおk!

カレーメシ系といえばこのお米。
賛否あるのかもしれませんが、僕はこういうちょっと細くて固めのお米結構好きです。

お湯を入れて5分後に

『特製 ウマーの素』を入れた途端、中からごまのいい匂いがこれでもかと漂ってきます。
担々麺といえば、やはりこのごま!たまらん!(゜麦゜)

 

あとはよくかき混ぜて全体に行き渡らせれば完成!

ウマーメシに限らず、カレーメシ系にとても大事なこととして
よくかき混ぜる』こと!
やりすぎか!ってくらい多めに上から下まで全体をしっかりと混ぜる。
そうすることで、味がしっかりと均一になりやすく水分をよく吸ってくれるようになる(気がしている)

もはやこれは担々麺のシメにお米を入れたようなもの!

いただきます!人(゜麦゜)

まさに辛すぎずシビレはそこそこの担々麺

 

いやもう 麺がお米に入れ替わった担々麺ではないかこれは。

担々麺のシメにお米を投入する人は想像通りの味になるのではないでしょうか
シビレ系の担々麺スープにお米が合う!と考えている人には抜群に刺さります。僕はめっちゃめっちゃに刺さりました。

さらにウマーの素のおかげか、ごまがかなりよく効いていてウマー

謎肉と一緒に食べると謎肉の甘味が染みわたってきてさらにGOOD!

 

ごちそうさまでした!(゜麦゜)

卵とじにしてみたりと色々とアレンジしがいもありそう。ガチウマーでした!

最後に

毎度これで足りるのかなと思う僕ですが、結局足りてしまうんですよね。
水分を吸う分満腹感を得やすいのでしょうか(゜麦゜)

 

きっとこれからこのブログで担々麺系を紹介するときは、このウマーメシを擦っていくことでしょう。おそらく(゜麦゜)

 

和風カレーメシが食べやすさ〇の優しいメシだった!
ふとカレーが食べたいなぁと思ったときにお手軽に食べられるカレーメシ。カップ型なので食べやすさ◎どうも、カレーメシのことをカレーご飯と呼ぶと怒る人いるよねと思った麦さです(゜麦゜)従来のカレーメシやハヤシメシ、スキヤキメシを食らってきた僕です...

 

おしまい(゜麦゜)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました