PR

もやしが超絶うまい!まぜそばニンニクペッパー&辛の2種刺激的にうまい!

インスタント食品

ラーメン記事書くのは久々な気がします。

どうも、もやしが最強に好きな麦さです(゜麦゜)

 

近くのスーパーに行った時にひと際輝きを放っていた袋麺タイプのまぜそばが置いてあったので購入してきました!

もやしを別で用意するのが超絶必須レベルのニンニクペッパーと辛味まぜそば2種!

もやしが超絶うまい!まぜそば2種類!

もやしが超絶うまいまぜそば ニンニクしょうゆ味!

 

もやしが超絶うまい まぜそば ニンニクしょうゆ味 の公式HP!

発売日:2021年4月

内容量:92g 

カロリー:399kcal

アレルギー:
小麦 卵 乳成分 えび 豚肉 鶏肉 牛肉 大豆 ごま ゼラチン

 

明星食品から発売されたもやしを別途で用意することで真価を発揮する袋麺。

結構ジャンキーな感じを出しておきながらもカロリーは399kcalと控えめな方・・・だと僕は思っています。

 

 

別途でもやしを用意する必要有!!!

麺はガッツリ食らうためのやや太めの麺

 

レンチンしたもやしにふりかけるニンニクペッパー、茹でた後の麺にふりかける粉末スープの2種類の小袋が入っています。

 

さらに、それとは別でもやしを用意しておく必要があります

もやし100gを耐熱容器に入れ、レンチン500W2分、600W1分半加熱します。

ニンニクペッパーがガッツリ効いた仕上がりに!

レンチンしたもやしに小袋のニンニクペッパーを混ぜると

一目で変化を感じるくらいには成長
むしろ匂いがニンニクペッパー超絶漂ってきて一瞬気圧されます。

 

麺は茹で上げた後はしっかりと水を切ります。

 

 

なんだかしょっぱそ~な仕上がりに。

これだけでも結構美味そうではありますが、さっきのもやしと合体!

 

もやし多すぎて麺隠れてあんまし美味しくなさそうになってしまいました(゜麦゜;)

麺ともやしの味付けがしっかり絡み合って超絶うまい!

このままではまずいのでしっかりと全体を混ぜてあげて

これは美味しそう。

もやしのニンニクペッパーの辛味と醤油ベースの味になった麺が絡み合って美味しい!(゜麦゜)

なにより麺がもちっとしていて結構まぜそばっぽくはなっています!
これの為に開発したんだなというのを感じてきます!感謝!

 

もやしのニンニクペッパーからかなり辛味を感じるのでペッパー苦手な人だとつらいかも・・・。

もやしが超絶うまい辛まぜそば 辛旨ニンニクしょうゆ味!

もやしが超絶うまい辛まぜそば 辛旨ニンニクしょうゆ味のHP

発売日:2021年8月

内容量:93g

カロリー:406kcal

アレルギー:
小麦 卵 乳成分 えび 豚肉 鶏肉 牛肉 大豆 ごま ゼラチン

 

作り方はニンニクペッパーの方と全く同じ。

ペッパーが苦手な人はこちらの方がオススメ(香辛料の辛味に耐えられる場合)

 

麺ともやしに辛み成分がマシマシ!

ニンニクペッパーから辛辛ニンニクへと変更されています。辛そう(゜麦゜;)

 

見た目もしっかりペッパー⇒辛味成分に。辛そう(゜麦゜;)

 

ニンニクペッパーの方と麺ともやしの内容自体は同じではあるのですが・・・・麺ももやしも

スープがない分、麺たちからダイレクトに辛さが伝わってきます!

食べていてあの『辛ラーメン』を思い出しました。
なんなら麺も結構似てるかも。

 

これはお腹が痛くなりそうです。

香辛料の刺激を味わいたい人はぜひ。

オススメアレンジで倍満足!

実は袋の裏面に書いてあるオススメ調理に

麺2袋ともやし200gの倍盛りが。

1袋分だと足りる足りないの絶妙な境界線にいるような量なので、足りねえ!って人は試してみては。
より二郎系っぽくはなりそう。

倍盛りなら900kcalほど。これが高いか低いかはあなた次第(゜麦゜)

最後に

僕はもやしのボリューム感もあり、見た目に反して満足感は高かったです。

もやし以外にもトッピングアレンジ何かないかなと模索するのも楽しいです!
温玉とか合いそう。

 

これのおかげで別のカップ麺などを食べる際にもやしを用意するようになってしまいました(゜麦゜)罪深き1品ありがとう

 

 

おしまい(゜麦゜)

『シビうま坦々 ウマーメシ』がガチでウマーすぎた!常備級!
なにかと僕のブログの中でも読まれているハヤシメシの記事それに続く美味しそうなメシシリーズを今更ながらに発見しました。『シビうま坦々 ウマーメシ』これマジでウマーすぎたので、紹介!シビうま坦々 ウマーメシシビうま坦々 ウマーメシの概要日清『シ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました