僕が以前DXRacerのゲーミングチェアを購入したときから3年が経過しましたが、未だ現役で使っています!
どうも、イスで寝ることも多い麦さです(゜麦゜)
今回はあまりにもコスパが良すぎるイス《DXRacer》を紹介します!
ゲーミングチェアの【フォーミュラ】モデルの他に、ライフスタイル・ワークスタイルに合わせた【MASTER】モデルも登場!
ゲームや作業などで座る機会が多い人には絶対にオススメの製品です!
目次
数々のe-Sports大会でも使用されているゲーミングチェア!
PC環境を整えるならイスは最初に絶対こだわるべき!なぜなら・・・
DXRacerはAPEXやLOL、VALORANT等の大会や、多くの配信者・ゲーム実況者の人たちが使用している安心と信頼の実績ある大人気ゲーミングチェアです!
僕はプロを目指しているほどのガチゲーマーではなくカジュアルにゲームを遊ぶだけですが、正直このゲーミングチェアに出会えなければ、ここまで快適にゲームを楽しむことはできなかったと断言できます。
人間、体が資本 つまりゲームを遊ぶうえでも快適な環境であるべき。
リビング用のイスやパイプイスのような硬めのイスに長時間座ると
かなーーーり腰にきませんか?きます。
ゲームを遊んでいて
『腰痛すぎるから今日はギブ(゜麦゜;)』
なんて理由でゲームを諦めるのは本当にもったいない!
なので、PC環境を作り上げるならまずはイスから整えるべきというのが僕の持論です。
DXRacerのゲーミングチェアがオススメなんです!
ゲーム用のイスなんてよくわからない!という人、安心してください割と当たり前です。
要はプロを真似する、《形から入ってみよう》ということです。
当然ゲーマーにオススメ!ゲームしない人でもオススメできる!
パソコンを触る時間が多い人でも、在宅仕事などがメインで
『ゲームはそんなにしないんだよなぁ(゜麦゜)』
という人もいるかと思います。
そんな人向けにDXRacerはゲーミング以外のライフスタイル・ワークスタイルに合わせたモデル
を発売しています!
足かけがあったり、さらにアップグレードされた最高のモデル!
ゲーム以外の用途でゲーミングチェア【フォーミュラ】を使用するのは全く問題ありません。←なんなら僕がコレ(゜麦゜)
公式オンラインショップでDXRacerのさまざまな製品を見てみよう!
ゲーミングチェア【フォーミュラ】シリーズ
現在発売されているゲーミングチェア【フォーミュラ】シリーズ
e-Sportsの大会やゲーム配信者の人などが数多く愛用している有名モデル
長時間ゲームする人たちが使用しているという信頼性のあるゲーミングチェアです。
素材 | 高撥水 起毛ファブリック(ポリエステル) | アームレスト | 1Dアーム(上下昇降) |
---|---|---|---|
背面 | 135度リクライニング | フットベース | 強化ナイロン樹脂製 |
座面 | 15度ロッキング(ゆりかご機能) | キャスター | 6cmPU製ツインホイールキャスター |
サイズ | 幅72cm 奥行72cm 高さ120~128cm | 座面高 | 41~49cm |
耐荷重 | 約100kg | 推奨身長 | 150cm~185cm |
リクライニングや座面の高さやロッキング機能によって任意の位置に調節できたり、腰や首を保護するクッションなど、体のことを考えられた設計に。
僕が持っているのもこのフォーミュラモデル
組み立てからを記事にしていますが、1人だと結構大変でした。
WORK/OFFICEに最適なMASTERシリーズ!
ゲームだけでなく、それぞれのライフスタイル・ワークスタイルに合わせたプレミアムなモデルが【MASTER】シリーズ
その中でも現在発売されているのが《MASTER V2》
フォーミュラシリーズよりも価格は上がりますが、マイクロファイバーレザーを使用していたり、さまざまな新機能でさらなる快適性を追求した至高のモデルです。
素材 | マイクロファイバーレザー | アームレスト | 4Dアーム(上下昇降、前後スライド、水平スライド、左右首振り) |
---|---|---|---|
背面 | 135度リクライニング | フットベース | アルミ合金製ベース |
座面 | 15°度ロッキング+角度固定機能(チルトロック機能) | キャスター | 7.5cmウレタン樹脂製キャスター |
サイズ | 幅75cmx奥行75cmx高さ127~133cm | 座面高 | 47~53cm |
耐荷重 | 約140kg | 推奨身長 | 170cm~190cm |
デスクワークなど長時間座って作業する人に超オススメ!
取り付け可能なアクセサリーによってさらなる快適性を!
MASTERシリーズの取り付け可能なオプションパーツもそれぞれ販売されています。
オプションパーツによって足を置くフットレスト、ノートパソコンやスマホを置くデュアルアームホルダー、コーヒーなどを置くドリンクホルダー、取り外し可能なメッシュ座面などを追加することができるようになります。
モデル毎に対応したパーツの個別販売も!
MASTERシリーズのパーツだけでなく、シリーズ毎に対応したパーツの個別販売も行っています。
昇降部品・シリンダーや座面金具などのアフターパーツも取り揃えています。
パーツも保証が有効なので数年後に必要になる可能性を考慮して、緊急用として覚えておくと◎
充実のサポートで安心生活!
DXRacerには初期不良の7日無償交換、最大5年の製品保証があります。
製品購入年月記載の証明書(納品書や領収書など)が必要になるので、しっかりと保管しておくことをオススメします!
何か『あれ?(゜麦゜)』と疑問に思ったことなどは電話&メールでのサポートがあるので、有効に活用していきましょう!
最後に
価格はそこそこ高いですが年単位で使うこと&身体への負担を考えると、良いイスを準備することは、パソコン環境を整えるうえで最初に準備してもいいレベルで重要です。
特に僕のようにゲーマーの人には、超オススメのイスです!
おしまい(゜麦゜)
コメント