PR

セブン・ローソン・ファミマの極小粒納豆食べ比べてみた!(゜麦゜)

日常の役立ち情報

最強の日本食の1つ

 

納豆

 

どうも、ほぼ毎日納豆を食べている麦さです(゜麦゜)

最近の僕の中での納豆ブーム半端ないです。

 

そこで僕がずっと気になっていたコンビニの納豆。

セブン・ローソン・ファミマの『極小粒納豆』を一気に食べてみて紹介します!

実際にコンビニ3社の納豆食べてみる!

 

セブンイレブン編

極小粒納豆 3個入 | セブンプレミアム公式
契約栽培の極小粒大豆を使用し、よりくせが少なく食べやすい味わいに仕上げました!だしの香りと醤油の旨味が強いたれ付きです。

内容量:45g×3

標準価格:84円(税込)

カロリー:88kcal(1パックあたり)

僕がコンビニの納豆にハマるきっかけとなった納豆

 

とにかくカツオのダシがよく効いたしょうゆ。
そしてしょっぱめ!ココ大事

 

 

ファミリーマート編

商品情報
ファミリーマートの新商品を毎週ご紹介しています。

内容量:45g×3

標準価格:89円(税込)

カロリー:95kcal(1パックあたり)

ファミマは近くにあまりなくいく機会が少ないので今回が初購入

極小粒以外の大きさも売られていて浮気しそうになりました。元々大粒納豆好き(゜麦゜)←

タレはセブンと一緒の様子。原材料名を見てみると若干違いました。

ただ豆はこっちの方が薄めに見えます。個体差あるかも
写真だとほぼ一緒ですね(゜麦゜;)

 

まず混ぜると糸の引き方が違います。こちらのほうが
これは写真でもわかります(゜麦゜)w

 

セブンよりもさらにしょっぱいように思えます。
ただ食べていると奥から甘さを感じます。

ローソン編

極小粒納豆|ローソン公式サイト
コンビニエンスストア「ローソン」の公式ウェブサイト。店舗/ATM検索、新商品紹介、各種店舗でのサービスや活用方法などのご紹介。株式会社ローソンの企業情報掲載。ローソン「三鷹の森ジブリ美術館」情報。

内容量:50g×3

標準価格:84円(税込)

カロリー:83kcal(1パックあたり)

 

ローソンは断トツで行くコンビニです 麦を

も う ち が う

見た目薄めかな?という印象。

 

他2コンビニよりも、そこまで味は濃くないです。

ダシ感抑えめかなという感想

まとめ

しょっぱめが好きならセブン or ファミマ

薄めならローソン

 

さらにカツオのダシがよく効いているのもファミマ・セブンです!

 

セブン・ファミマは明確に味の違いを感じず、そこまでこだわりがなければ正直どっちも好きになるかなと思います。

ただローソンは2つよりも薄め・ダシ控えめなので多少の違いはあります。

最後に

やっぱり僕はセブンの納豆が一番でした。

ただファミマの中粒納豆メチャクチャ食べたいです。

 

とりあえず一気に3つ食いは納豆好きでもなかなかキツかった(゜麦゜;)塩分的な意味で

 

おしまい(゜麦゜)

 

【アレンジ】豚ラ王でチャーハン作ってみた!【カップヌードルチャーハン】
最近かなり巷でバズって色々な場所で取り上げられている『カップヌードルチャーハン』どうも、カップヌードルにはお米をあまり入れたことがない麦さです(゜麦゜)今回はカップヌードルチャーハンを、僕がめちゃくちゃハマっているカップラーメン豚ラ王で挑戦...

コメント

タイトルとURLをコピーしました